ドナ・リー、テーマ部分を何十年振りかでちゃんとコピーしなおした。
ベースを始めた高校生の頃、知り合いの大学生
(学校の隣に在った大学の軽音楽部の部長だったと思う)
が「この曲弾けたら巧いベーシストという称号が得られる」
といった事を言われ、即挑戦。
しかし、テーマの最初の4音でツマズイタ。
「パパパパッ」ってやつです
あの歯切れ良いタイミングが弾けない。
当たり前過ぎる話です。
出だしでつまずいたので先に進めず、コピーは止めることに。
5〜6年経ってから再挑戦して何とかテーマだけ弾けるようになり、
そのまま放置していました。
それから10年経って学生に教えようと思い再度コピーし直します。
色々調べて「多分ココで弾いてんだろ」
ジャコの運指もTAB譜にしてまとめました。

で、それから30年経った今、またコピーしたんですよね。
きっかけは。
youtube で「弾いてみた」や「ハウ・ツー」もので
このドナ・リーは世界中でなんと多い事かビックリします。
さすがジャコだなぁと思います。
ジャコの運指を正確に再現している人はいるかな?
と思い何日もかけて動画を観まくりますが、
「一つもない」でした。
なので「自分でもう一回コピーやろう」と思ったんですね。
「ジャコの運指でテーマを弾きたいんじゃあ」ですね。
もちろん運指ポジションはどこで弾こうが自由でプレイヤーが
弾きやすいポジションが一番いいんだけど、、、。
ジャコ自身がそうですもんね。
youtubeの「弾いてみた」の中には独自のポジショニングで
本当に素晴らしい演奏をなさってるベーシストが多くいます。
ドナ・リーのメロディーをベースでより良い演奏をするためなら
そういった動画を観て参考ににするんですが、
「そこじゃー無いねん!」
自分はジャコの運指が欲しいねん。