2014年05月12日

お疲れ様 KRUBERABLINKA 目黒鹿鳴館


rokumeikan.JPG

何十年振りかの目黒鹿鳴館。
楽屋までの通路や爆音も昔のままで懐かしかったなぁ。

今回、セットの中のフレットレス・ベース。
そういえばステージ演奏は久しぶり。

フレットレスしか弾かなかった時期もあったんだけどね。
1990年代〜マリノ再結成時の2003年頃までは
フレットレスオンリーだったんだわ。

frl.JPG

演奏もよい緊張感のなかで集中できました。


久しく会ってなかった知り合いとの楽しい時間も過ごせました。


その中でベーシスト”YUKI”反町哲之に
見せてもらった写真が強力でワロタ。
KRUBERABLINKAのサポートで私がベースを弾く事を知り、
持ってきてくれたのだ。

yannkii.JPG

これは30年程前のどこかの居酒屋打ち上げで、ベーシスト4人が
「誰が一番イカツいかゴッコをしよう!」という酔っ払いの図。
左からユキ、クールジョー、トミちゃん、私。
posted by kamada at 13:03| Comment(0) | お疲れ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

お疲れ様 at RAW TRACKS 


rt.jpg


5日のRAW TRACKS、ありがとうございました。
&長丁場ライヴお疲れ様!
後輩達のハツラツとしたステージにパワーを貰い、
先輩方の渋い演奏に感銘を受けるといった
有意義な一日でした。


さて今週末は、
Kruberablinka で東京だ。
5月10日(土曜日)目黒鹿鳴館。
posted by kamada at 07:26| Comment(0) | お疲れ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

お疲れさまKRUBERABLINKA ALIVE

昨夜のALIVEでのKRUBERABLINKAレコ初ライブ
ありがとう&お疲れ様でした。
バンドにも自分にも多くのお褒めの言葉を戴き
嬉しかったです。
久々の2時間にも及ぶ内容と大音量。
しんどかったけど気持ちよかった。

大音量になると音程感覚やリズム感覚が鈍るのだ。
熟知している曲でも気が抜けた演奏していると
「え?ここどこ?わたしは誰?」状態になる。
なので自分はハードロックを演る時はスタンスが変わる。
自分の中で培って来たってのは
そこの部分なのでしょうね。
posted by kamada at 13:51| Comment(0) | お疲れ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

お疲れさま ファンダンゴ




日曜日はありがとう。
共演者、スタッフの皆様、お疲れ様でした。

317.JPG

十数年ぶりのファンダンゴ。
ステージから見る各席のたたずまいも
楽屋のパンクな落書きも何も変わってなかった。
嬉しかった。
posted by kamada at 02:14| Comment(0) | お疲れ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月13日

お疲れ様 / RAW TRACKS 


rtotukare.JPG

11日RAW TRACKSに観に来てくれた方々、ありがとう!

共演してくれたThe BlackFellows、Monster Mojoもお疲れ様でした。

良いライブが出来ましたね。またよろしく!
posted by kamada at 03:15| Comment(0) | お疲れ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
#iphone-link {display: none !important;}