2020年01月07日

年男

1578286811754.jpg

1km程離れたところにある氏神様へ初詣に行ってきました。
ネズミ年の令和2年。自分は年男なのです。

「12年で一周」「リセット・スタート」心機一転ガンバロー!

ヴォーカルを。

今年こそは「唄う事」に対してちゃんと向き合う所存です。

とりあえずはトレーニングだろなぁ。やはりウン。
posted by kamada at 00:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

サム・ピックいろいろ試し中


finger picks.jpg

アコギでアルペジオ演奏する時は基本指弾きなんだけど
サム・ピックを使うとベース音の立ち上がりが良くなるため
全体に締まった演奏に聴こえ非常にグッド!!
       (当たり前の話だが、、、)
というのを改めて感じたので、やってみようと、、、、。

しかし自分の演奏履歴にサム・ピックの存在は無いのです。

コードをストロークする時もメロディーを弾く時も
基本はフラット・ピック。
アルペジオの時にピックを使わなくなるのは
クラシック・ギターで慣れているからです。

で、練習開始するも、どうしても違和感が、、、。
親指の爪のあたりの締め付けられる感じにが辛い。

それにサム・ピックの形状の違いで弾きごこちがこんなにも変わる。

早く慣れよう!
いい音出したいのだ。
posted by kamada at 03:49| 楽器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月04日

Neil Young の Heart of Gold




ニール・ヤングの声って魔法のようで一瞬でハマってしまうんですね。
この演奏は自分が小学生でギターを始めたか、未だかって頃です。
代表するヒット曲ですね。

素晴らしいギターの音色と溶けるような切ない歌声がベスト・マッチ。
何時聴いてもすぐ世界に連れて行ってくれる。

自分より世代上のミュージシャンが
「ニール・ヤングに憧れて、皆よく真似しとったんやわ!」
と言ってました。納得。

しかしこの動画、歌い始めるのが(1分49秒)からなのですね。
で、このアクセス数。さすがです。
posted by kamada at 00:32| Fav.アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月20日

ムード・フォー・ア・デイ

プログレバンド、イエスのスティーヴ・ハウのソロアコギ代表曲。
ムード・フォー・ア・デイ。

ガット弦(ナイロン)ギターで演奏されてるのがほとんどだが、
1972〜'73年のライヴではマーチンを使ってる様ですね。

自分的にはスティール弦で演奏しているこの時が好きです。





こんな風に」弾けたらいいなぁー!
posted by kamada at 10:41| Fav.アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月06日

アコギ


このごろ家では「アコギ」ばかり弾いている。

yamaha150f.jpg

キッカケはと云うと、昨年の秋からサポートしているアコースティック・ユニット
Sunny Side Kitchen のアコースティック・ギター・サウンドに魅了されたからですね。
尊敬する大先輩の奏でる音色とは程遠いものの、日々ジャカジャカやっとるわけです。

これまではナイロン弦のクラシック・ギターは弾いてたが、
それとは違うスティール弦の響きが面白いんですね。
インスト・ソロや弾き語りを日々楽しく練習中。

406 rgg.jpg
先月、知り合いの店 "Rock Bar Rock A Go Go" で弾き語り大会に参加した時の一枚。photo by Hideaki Itami
posted by kamada at 20:40| 楽器 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
#iphone-link {display: none !important;}